開発経験を積むためにインターンを経験
大学院時代は微生物の研究をしていました。生物系の研究は拘束時間が多いため空いている時間を利用して競技プログラミングを、半分遊び、半分何かに活きればいいなと思いやっており「自分にはエンジニアが合っているのかな。」と考え始めたキッカケになりました。ですが、大学が情報系ではなかったため、就職活動では情報系の学生と同じ土俵にすら立ててなかったので、まずは開発経験を積もう! と思いIT会社でインターンをして就職活動に臨みました。
会社選びで1番重視していたのは「働く環境」でした。自分がその会社で働いているイメージがつくかを考えていた中でSO Technologiesは内定後、現場の人との交流の場を設けてくれてお互いの理解に時間をかけてくれたので、無理に良いところを見せようとしないところが信用につながりました。チーム感があって人間味がある会社という印象でしたが、実際に入社してみてもその通りでした!
最初はとても不安で前日は緊張して眠れませんでした。(笑)
自分は他の新卒エンジニアと比べて開発の経験値がまだまだだと思っていたので、2020年の1月から内定者のアルバイトに参加しました。最初はとても不安で前日は緊張して眠れませんでした。(笑)
最初の仕事は『ライクル』というサービスのサイト流入数をSlackに通知するものを作成することで、メンターとして先輩エンジニアが2名ついてくれて、チュートリアルに沿ってTypeScriptとReactで作りました。その影響からか、今興味があるのはReactです。フロントエンドは見た目をつくる部分なので書いた時に「これ出来ました!」っていうのがあって、自分が作ったものが見えるという部分が好きです。
最近は、フロントエンド以外でもAWSの資格の勉強もしています。インフラ系のサービスに触れる時は必ず必要ですし、社内でも何名か持っている資格なので取得しておこうと思い始めました。
あと、実務で生きるかわからないですが、自分でロジックを考えながらオセロのCPUをつくって、良い感じに打つコンピューターを作成しアルゴリズム系の勉強をしようかなと思っています。アルゴリズム系は研究室にいたときに競技プログラミングに触れていたので、それを再開しようかなと思っています。
「10年後にこうなりたい」と思える先輩たち
現在、ネット広告仕入・提案・運用支援サービス『AG-Boost』の開発に携わっています。
AG-Boost事業本部は週1回出勤日があってオフラインでコミュニケーションがとれます。業務を進めるのはリモートワークで行っているのですが、対面でコミュニケーションが取れるこの日にあやふやなところを聞き、軌道修正をするようにしています。
入社当初はとても丁寧に先輩たちが道しるべをつくってくれました。ある程度1人でできるようになると裁量をもたせてくれ、その時は「少し認めてくれているのかな。」と嬉しく感じつつも、「ちゃんとやらなければ」と、同時に責任感もでてきました。
一緒に働いている先輩エンジニアは実力があって、 遊び心がありユーモアの塊。技術志向にならずその時々で最適なものを取り入れる柔軟な考えを持っています。「10年後にこうなりたい」と思える先輩たちです。そんな先輩たちのような、遊び心があって、技術に固執しない柔軟な考え方ができる人と一緒に働きたいなと思います!