制度
フラットな組織
タイトルは役割と考えており、自律的に行動できる組織を目指しています。経営層との距離が近く現場の意見が反映されやすくなることを目的にしています。
フルリモートワーク制度
SO Technologiesではフルリモートで業務を行っており、通勤圏外の都市に居住するメンバーも積極的に採用しています。ただし、会社都合により対面での業務を依頼することもあります。
※SO Technologiesは地方創生テレワーク推進運動のAction宣言を実施しています。
リモート勤務手当
リモート勤務を遂行するためのサポート費用として、毎月3,000円を支給します。
副業制度
弊社は副業を推奨しています。相乗効果のある副業を許可することで個々のスキルアップ、会社の成長につながると思っています。(社内規定有)
人事評価制度
SO Technologiesでは、社員一人ひとりが自身の力を最大限に発揮できるよう、半期に1度、会社の目標と個人の目標をすり合わせて目標を設定する「目標管理制度」を導入しています。
当社の評価制度は、成果を重視したシンプルかつ納得感のある体系が特徴です。リモートワークが主流となる中でも、何が評価されるのかを明確にすることで、社員が注力すべきことにリソースを集中できるようにしています。
「やるべきこと」と「やりたいこと」を両立させることで、社員の成長と組織の成果を両立。働き方の柔軟性を保ちながら、無駄のない強いチームをつくっていきます。
部活サポート
5人以上集まったら部活動を申請することができ、活動費用のサポートをしています。
コミュニケーション
社員総会
1年に一度ソウルドアウトグループの全社員が集い、代表及びそれぞれの事業責任者から1年の振り返りとこれからの事業方針を共有します。また、社員表彰や懇親会もあり、普段は会う機会が少ない仲間とのコミュニケーションをとれる場となっています
コミュニケーションツール
SO Technologiesでは基本的にSlackを全員利用しております。チーム間では色々な新しいコミュニケーションツールを試しながら利用しています。
全社会議
毎月第2・第3木曜日に全員参加のオンライン会議があります。経営陣から先週の振り返りと今週の目標などを話し、現在の事業や経営状況の共有、意識のすり合わせをしていきます。
また、クオーターごとに方針発表を行い会社全体のビジョンを共有していきます。
月間MVP表彰
月に一度、その月に特に素晴らしい成果や行動を示したメンバーを称える「月間MVP表彰制度」を設けています。受賞者は報奨金が付与されます。
教育・研修
セミナー参加制度
従業員が有料セミナーに参加した場合、全額会社が負担します。就業時間内でも可能です。
書籍購入
書籍を誰でも簡単に購入、借りることができます。Slack連携している社内ツールを利用するため上長申請にも時間がかからずに簡単に行えます。
従業員貸付制度
通学等の自己研鑽を支援することを目的とした制度です。上限100万円まで会社から借りることができます。
住まい・通勤
通勤交通費支給
フルリモートワークのため、出勤した日は月末にまとめて申請します。
健康
インフルエンザ予防接種
従業員の健康を考え、インフルエンザ予防接種の医療費を全額負担します。
オンライン健康相談サービス
従業員、 そのご家族の健康管理を目的に、医師へチャット相談やTV電話相談ができるサービスを導入しています。ご両親、お子様なども利用可能です。
休暇
年次有給休暇
入社日に最大15日年次有給休暇が付与されます。
勤続休暇
勤続年数3・6・9年(以降3の倍数)で休暇5日が付与されます。
生理休暇
月1回取得可能な特別休暇(有給)となります。 試用期間中であっても関係ありません。